働く環境としてのニチイケアパレス
就業先
有料老人ホーム ニチイホーム

「自由で楽しい、安心・安全な暮らし。」をコンセプトにした、有料老人ホームです。現在、東京・神奈川・埼玉・千葉・静岡を拠点に70施設以上展開しています。
サービス付き高齢者向け住宅 アイリスガーデン

「安心、自由、選択、交流」をコンセプトにしたサービス付き高齢者向け宅です。現在、東京・千葉・埼玉を拠点に施設展開しています。
株式会社ニチイケアパレス本社
本社は、「ニチイホーム」「アイリスガーデン」各施設の事業運営を推進する為の部門です。事業部、営業部、事業推進部、人事部、管理部のスタッフが働いています。
福利厚生
通常の有給休暇に加え、女性にも働きやすいよう様々な特別休暇を設けています。
-
結婚休暇(7日間)
-
出産休暇(3日間)
-
リフレッシュ休暇(3日間)
-
メモリアル休暇(1日間)
-
家族愛休暇(5日間)
-
産前産後休暇(産前6週間・産後8週間)
-
看護休暇・育児休暇・介護休暇・ドナー休暇 等
※育児休暇は男性の取得実績有り
※正社員の規程
-
労働組合 日本介護クラフトユニオン(NCCU)加入
組合員特典としてクラブオフサービス(国内宿泊、海外宿泊、レジャー、スポーツ、ショッピング、育児、介護サービス)が 優待価格でご利用できます。
スタッフの健康管理
-
定期健康診断(週30時間以上勤務のスタッフが対象)
夜勤業務従事者は年2回、日勤業務従事者は年1回、無料で受診できます。 職業病と言われている「腰痛検診」を実施。 女性は30歳から婦人科検診の受診が可能です。
-
EAPの取り組み
ニチイグループとして外部機関と委託契約を結び、従業員支援プログラムに取り組んでいます。 スタッフの「カラダとココロの健康づくり」のために電話や対面、 WEBカウンセリングが匿名で受けられます。従業員の家族も無料で受けることができます。毎年、スタッフの個人別ストレス調査も行っています!
-
インフルエンザ予防接種
ニチイホームに就業している全スタッフが無料で接種できます。 必要な感染症予防対策として、毎年流行前にインフルエンザワクチン接種を行っています。
-
安全衛生委員会の設置
スタッフの健康、労働災害の防止や、メンタルヘルスケア対策を充実させており、職場の安心と安全に取り組む委員会として全てのニチイホームに設置されています。
スタッフ間の交流

-
社内報「ケアパレス通信」の毎月発行
毎月1回、社内報を発行し、全てのスタッフに配信しております。 ニチイグループ・ニチイケアパレスのトップニュース、会社の取り組み、ホームの取り組み、スタッフ紹介、クラブ活動情報 等
-
クラブ活動
スタッフによるスタッフの為の職場外活動です。 野球、バレーボール、バドミントン、マラソン、音楽など、職場を離れて同じ趣味同士の仲間と交流します。 活動状況や新しいクラブ活動を立ち上げたいときは、社内報で宣伝できます。
-
自己啓発
株式会社ニチイ学館の「まなびネット」にて、介護職員実務者研修や医療事務、ケアマネジャー受験対策講座などを、割引価格で受講できます。
-
労働組合
ユニオンショップ制度として入社後、全員が日本介護クラフトユニオンに加入します。 組合では、スタッフの雇用の権利を守り、組合代表者がスタッフの処遇改善のために会社側と交渉します。 更に共済制度や全国75,000軒のホテルやショップ、レジャー施設が優待価格で利用できます。
災害時における生命・生活の保護計画

企業が、災害などリスクが発生したときに、重要業務が中断しないように、平常時から事業継続について戦略的に準備しておく計画のことを「BCP」といいます。
2011年の東日本大震災では、「ニチイホーム」は首都圏を中心に展開していることもあり、深刻な被害は免れることができました。
しかし、いつかまた新たな震災が首都圏を中心に起こるかもしれません。その時、現状の設備のままで事足りるのでしょうか。
「大震災に備えなさい」という大きな教訓を、私たちは東日本大震災から得ました。そして施設で過ごすご入居者の日常と施設の現状を見た時、さまざまな改善点も見えてきたのです。
そして当社は、独自の『LPP 災害時における生命・生活の保護計画(Life
Preservation Plan)』を策定しました。
災害時に施設のご入居者様はもちろん、近隣の方々の生命と暮らしを守ることが、当社の「社会的使命」とわきまえ、全施設の改善とその運用に努めています。
介護研究大会

社会の動向に即した高品質な介護サービスの提供、現場レベルでのマネジメント力の醸成を目的に、介護現場における様々な課題についての研究・発表を行っています。 また、その研究の成果を全社で共有することで、サービスの質を向上させ、ニチイケアパレスの事業の発展につなげていきます。
合同イベント
ニチイケアパレスでは、多数あるニチイホーム合同のイベントとして、1泊2日の合同旅行と秋の音楽祭を毎年行っています。
合同旅行
希望されたお客様と1泊2日で有名な観光地を訪れます(過去の例では、日光、富士五湖など)。 スタッフも絶景やおいしいご飯、温泉などを楽しめます。ニチイホーム合同ですので、普段会うことのできない他ホームのお客様やスタッフとも触れ合え、 介護の知識やスキルの幅を広げることができる機会ともなりますし、ニチイケアパレスに勤務するスタッフ同士の仲が深まる機会でもあります。 また、普段と環境が変わることにより、普段接しているお客様のいつもと違った一面も伺えます。それもスタッフの大きな楽しみとなるでしょう。 そしてなんといっても、旅の最後に見られるお客様の生き生きとした笑顔が、何よりの喜びです。
秋の音楽祭

プロのオーケストラの生演奏を無料で聴ける「秋の音楽祭」が毎年恒例で行われます。 ニチイホームに入居するお客様やそのご家族、一般のお客様など多くの方が来場され、スタッフはお客様の付き添いで参加します。 お客様も普段そのような機会はないので、非常に感動し喜ばれます。 スタッフ自身も演奏を楽しめることに加え、お客様から「連れて来てくれてありがとう」といった感謝の言葉もかけてもらえ、大きな喜びを得られるイベントです。 ホーム単体ではこのような大きなイベントを開催することは難しいですが、70を超えるホームを運営するニチイケアパレスだからこそできる大イベントです。
労働組合NCCUについて
-
組合加入のお願い
(株)ニチイケアパレスでは「日本介護クラフトユニオン(NCCU)」の加入をお願いしています。
-
どんな組合?
介護業界そして関連事業に携わるさまざまな会社が、その会社の枠を超えて、みんなでひとつの組合としてさまざまな活動をする、職業別労働組合(クラフトユニオン)です。 介護業界で働く人たちの地位向上などを行うためには「介護保険」という法律が大きく関ってきます。そのため、個々の会社ではなく、行政に働きかけていくことも必要になります。 介護業界で働く人たちの横のつながりを通して、介護従事者の労働条件の改善、そして社会地位の向上を目指し活動していく。それがNCCUの目的です。
-
加入するとどんなことがあるの?
NCCUへ加入すると、結婚・出産などのお祝い金や、万が一のときの各種見舞金が支給されます。 その他にも、組合員同士の支えあいによる共済制度を利用することが出来たり、テーマパークなどのレジャー施設やホテルの割引を利用できたり、というような特典があります。 その他にも、組合主催のバーベキュー大会などのイベント、相談活動、研修会などに参加することも出来ます。 組合員の生活を支えるだけでなく、個人の技能向上などにも力を入れているのです。
-
組合費はいくらかかるの?
組合費は基準内賃金の1.5%(上限は3,000円で下限は500円)を給与からの引き落とし、という形で支払います。 共済制度や割引などを上手に利用して、プライベートも仕事も充実させた毎日を送っていただくことができます。